新ゴリラ掲示板
タイコの達人 - 庭師
2018/06/12 (Tue) 21:25:32
以前からケーブル類を詰める場合に悩むのがタイコ部の処理
コンビニパーツメーカーから出ている汎用品を使うか?
DIYで行う場合、一番メジャーなのがホムセンで売っている
真鍮パイプを切断して真ん中に穴を空けてハンダを流し込む方法
何とか純正チックに出来ないかと考えた末
ハンダ鋳造(笑)タイコの達人目指してみます。
Re: タイコの達人 - 庭師
2018/06/12 (Tue) 21:35:08
今回のタイコは6㍉で作りたいのでアルミパイプの内径6㍉を型に使います。
アルミとハンダは相性が悪く付きませんので離型材としては都合が良い!
※最近はアルミにも付くハンダがあるらしい(汗)
そしてハンダはステンレス対応フラックス付きをつかいます。
最近のワイヤーはステンレス系が多いのでステンレス対応がお薦めです。
予備ハンダをしますが溶け込みが違います!
電子工作用のヤニ入りはステンレスと相性が悪いので使いません。
Re: タイコの達人 - 庭師
2018/06/12 (Tue) 21:41:21
前もって作っておいたアルミカラー外径8㍉内径6㍉長さ10㍉
真ん中に2.5㍉の穴を空け鋳造後に二つに割安い用に
切り込みを180°対象の場所に入れておきます。
ハンダ投入~
soenoさんに貰ったケーブルエンドを使ってます。(嬉)
Re: タイコの達人 - soeno
2018/06/13 (Wed) 21:09:49
んーーーー
庭師さんの拘り、細かすぎて誰も気付きませんよー(笑)
着々と作業進めていますね~
こちらは、4L ベーク加工とケーブル加工すれば完成なんだけど
放置プレー中です!
ケーブル加工は手抜きで 汎用タイコ使います(笑)
Re: タイコの達人 - 庭師
2018/06/13 (Wed) 23:02:58
soenoさん
自分でも呆れてます。 アホだわ!(笑)